目次
会社概要
有限会社フードページは、WEB開発、コンテンツ制作、自社メディアの運営を手がけています。
企業のブランディングやマーケティングを得意としており、これまでに1,000社以上のWEBサイト構築に携わってまいりました。
また、自社メディア運営部門では、健康・暮らし・ビジネスに関する有益な情報を、幅広いターゲット層に向けて発信しています。
スクロールできます
会社名 | 有限会社フードページ |
---|---|
代表者 | 代表取締役 濱中康大 |
会社URL | https://food-page.com/ |
所在地 | 〒154-0003 東京都世田谷区野沢1-35-15-205 |
創 業 | 2000年2月 |
主な事業内容 | ・WEB開発 ・コンテンツ制作 ・オウンドメディア運用代行 ・自社メディア運営 それらに付随する各種業務 |
登録番号 | T7010902025954 |
代表者紹介
代表取締役 濱中康大
1970年生まれ
広島県出身
専修大学法学部卒業
2000年、広告関連全般のデザイン事務所を独立開業。
2010年頃から企業のWEBサイト制作に特化した事業を展開。
企業のブランディングやマーケティングを得意とし、これまでに1,000社以上のWEBサイト構築に携わる。
- 2000年 デザインオフィス「HD」創業
- 2002年 中目黒オフィスに移転
- 2004年 有限会社ホームネットHD設立
- 2011年 赤坂オフィスに移転
- 2016年 有限会社フードページに社名変更
- 2018年 世田谷オフィスに移転
Myじんけん宣言

SDGsの達成に向けた取組み

当社及び当サービスは国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、SDGsの達成に向けた取り組みを⾏っていくことを宣⾔します。
1.貧困をなくそう

弊社は地域団体と連携し、就労支援や物資提供を通じて貧困問題の解決に取り組んでいます。
5.ジェンダー平等を実現しよう

弊社は「ジェンダー平等を実現しよう」を掲げ、公正で透明な人事制度を導入し、男女が平等に給与や昇進の機会を得られる環境を整えています。
8.働きがいも経済成長も

弊社は「働きがいも経済成長も」を重視し、公正な賃金の保証と持続可能な経済成長に貢献しています。さらに、働きやすい環境づくりを推進し、従業員のスキル向上や職業訓練への積極的な投資を行っています。
10.人や国の不平等をなくそう

弊社は国籍や年齢、障がいの有無にかかわらず、誰もが平等に働ける環境づくりを進めています。
12.つくる責任、つかう責任

弊社は「つくる責任、つかう責任」を重視し、製品のリサイクルを考慮した持続可能なサービスを推進しています。
消費者志向自主宣言
(1)理念
私たちの商品とサービスを通じて顧客満足のみならず、地域社会や次世代のために取組を推進し、持続可能な社会への貢献を目指します。
(2)取組方針
事業者が、消費者目線で、
ア)みんなの声を聴き、かついかすこと
- SNS やAI技術などを利用した顧客とのコミュニケ-ションを深化させ、顧客からの信頼を獲得してまいります。
- 消費者の声を謙虚に受け止め、製品・サービスの品質向上に反映させます。
- 本業を通して、地域社会の課題解決の一翼を担います。 (例 空き家問題に地方公共団体と協力し、金銭面の支援を担当しています。)
イ)未来
- 次世代のために取り組むこと
- 「 SDGs の取組方針」を明確化し、社内外に発信しています。
ウ)法令の遵守/コーポレートガバナンスの強化をすること
- 消費者関連法規の遵守を徹底してまいります。
- 従業員満足がコーポレートガバナンスの基本であると考え、従業員がいきいきと活躍できる職場作りに力を入れてまいります。
弊社参画団体
- がん対策推進企業アクション」パートナー
https://www.gankenshin50.mhlw.go.jp/about/philosophy.html - あだちSDGsパートナー
https://www.adachi-sdgs.jp/ - いしのまき圏域SDGsパートナー
https://www.city.ishinomaki.lg.jp/cont/10051050/1000/0600/SDGs_Partner.html - グリーンサイトライセンス
https://www.gsl-co2.com/ - e-shops ローカル
https://el.e-shops.jp/ - さいたま市CS・SDGsパートナーズ
https://www.city.saitama.lg.jp/006/007/002/008/p062519.html